東京湾鯛ラバ船 トレードウインズ
最新釣果情報
☆各種チャーター(最大8名)・乗合募集!(乗合は最大7名・2名様より出船します。)☆
乗合料金及び乗合乗船人数改定のお知らせ(2023年1月からの改定)
そのうち下がるだろうと思っていた燃料価格は一向に下がる気配がありません。
更に今後も高騰が見込まれますので、乗船料金の一部と乗合人数を改定させて頂きます。
乗合2名様からの出船は従来どおりですが、2名様での出船の場合のみ1名様あたり
燃料チャージ2000円のご負担をいただき、17000円とさせて頂きます。
尚、3名様以上での出船となった場合は従来どおりの1名様15000円です。
*予約状況が(空き)ですと、2名様での出船になる場合がございますので、
上記新料金システムをご理解の上で「言い出し」または2番目の予約を入れてください。
(乗合言い出しの特典として1名様のみ好きな席を選べます。)
乗合乗船人数ですが、従来の6名様限定から7名様までとさせて頂きます。
(人数がある程度多い方が釣果的に有利な場合があります。)
以上、2023年1月からの改定となりますので、ご理解のほど宜しくお願い致します。
港内にゴミを絶対に捨てないで下さい。
*ゴミは各自で持ち帰るよう御願い致します。<(_ _)>
*平成30年2月1日よりライフジャケットの着用が義務付けされました。
船内でお貸しする(無料)ライフジャケットは膨張式ではなく少々ごついものをお渡しする場合があります。
タックルと同様、マイライフジャケットを用意されることをオススメします。
詳しくはこちらをご覧ください。
鯛ラバ用レンタルタックル充実しました!(^^)/
鯛ラバ専門ロッド
鯛ラバ用リール
リールはドラグ性能の良い物を揃えました。
特に入門〜中級者に最適なリール‘‘紅牙ICS,,
水深カウンターだけではなく、自分が巻く速度をデジタルで10段階表示!
今まで「今日は速巻きで・・・」とか「潮が速いのでチョイゆっくり・・・」などと
曖昧なニュアンスでしたが・・・
船長がその場に適すると思われるリトリーブスピードを数字にて
的確にアドバイスできます!
鯛ラバレンタルタックルは右H×4 ・ 左H×4の計8セットです。
* レンタルタックルのご用命は予約時にお願いいたします。 (船には積んでありません。) (当日、不要となった場合でも料金は頂くことになります。) |
☆ 電車で来られるお客様はJR蒲田駅東口交番前まで送迎いたします。
電車でお越しになる方は予約時にお知らせ願います。
お迎え時間の調整をしますのでJR蒲田駅に一番早く到着する時間をお知らせください。
‘‘TRADE WINDS’’のロゴの入った車でお待ちしております。)
予約が遅いとご希望に添えないことがありますので、
なるべく早くご予約ください。(言い出しっぺが理想です。)
当船は少人数乗合(定員7名)・チャーター船です。
船の全長約11mに3人(片側)の計7名までで運航しています。
乗合の1番目に予約を入れた方(1名)言い出しの方は好きな座席を選んでもらい、
あとの方々はジャンケンで座先を決めて頂きます。
★初めてご予約される方へ★
当船は乗合7名限定で運航していますので、1名でもドタキャンされると営業が厳しくなります。
(大型乗合船での予約乗合20人限定とは違います。)
初めてのご予約の人に限り、朝になっても来ない無連絡ドタキャンがたまに有ります。
なので初めての方のみ前もって料金を振り込んで頂いております。
(2回目以降の来船では当日お支払いいただきます。)
(*チャーターの方は初めて以降もお振込みでお願いします。)
*お振込みの確認が取れ次第、本予約受付となります。お振込みいただけましたら一報お知らせください。
ご理解のほど宜しくお願い致します。<(__)>
☆ 引き続きコロナ感染防止のため、釣りをしている間もマスクの着用にご協力お願い致します。
6月4日(日) 鯛ラバ ・ 乗合便
2名様と私で竿を出しました。
わりと早く奥様にヒット!
食べごろサイズの1.4kg!(^^)/
そして私に0.8kg!
しばらくして又、アテクシに1.7kg!
3人で0〜2枚にマゴチ2本
船長は2枚ゲットしましたが・・・
たぶん4kg以上はありそうな大物をバラシました(T_T)残念
アタリは前半のみで後半はダメと時合い短かったですね。。。
6月2日(金) タコ釣りノ オススメ
東京湾のマダコは甘みがあって美味です♪
とてもスーパーの魚屋に売ってるアフリカ蛸とは別物です。
今年は根ガカリの少ない東方面のポイントでも釣れるので、とくに初心者の入門にはオススメ!
現在シーズン初頭には大型が各船とも釣れているようで、早めの釣行を併せてオススメします!
先日は3kg級が2杯出て、行くたび2kg以上の大物が上っています。
タコ餌木んぐタックル
ロッド&リールは専用の物かジギングタックルに道糸PE3号を100mあればOK
市販のタコエギを1〜2本・オモリは25号前後を親子サルカンやスナップスイベルで取り付ければよいです。
船長はPE3号の先をチチワにして大き目のサルカンを付けて、リーダーフロロ7号を1mほど結んでいます。
愛用ロッドはダイワ・メタリア・エギタコ170・・・リールはダイワ船XT150PL
とくにこのリールはギヤ比が低く、大きさの割にパワーが有るので断然オススメ!
3kgのタコでもスイスイ上ってきます。
5月30日(火)マダコ試釣りPARTU
今日は前回やらなかった場所をメインで周って来ました。
やはり中々、カオ出さない所が多いようでしたが、ネバってるとカオ出します。
もうココはダメかな?・・・と思っているとデカいの出たり・・・
今日は3名+船長で7杯(2人)〜4杯!
最大は2.7lkgで2.4kg・2杯にキロ1杯が良型でした。
リリースは計3杯で計4人24杯!
船長は6杯でした。
6月10日(土)&11(日) マダコ乗合出船します!
タイラバの状況次第でタコ&タイラバ乗合になります。
甘味があって激?旨な東京湾のマダコをぜひ、やってみてください!(^^)
ジギングロッドなどの強目の竿に道糸PE3号・タコエギは多めにご用意下さい。
5月28日(日)マダコ試釣り
2名様と私で竿を出しました。
なかなか今季はタコのワキがイマイチの様で簡単には釣れませんね。
けれど、初挑戦の方が2.5kgをゲットしました〜!(^▽^)/
キロ前後を全員ゲットできて3人でジャスト20杯でした。
5月27日(土) 鯛ラバ ・ 乗合便
2名様で出船
型くらい見れるかと思ってましたけど・・・
1回ゴム離しが有ったようですが・・・沈(T_T)
5月26日(金) 今週末はタイラバ乗合とタコ試し釣り
27(土)タイラバ乗合現在2名ガラガラです。
潮周り小さいのでキャスティング道具も御用意ください。
28(日)マダコ試釣りに出船します!
タコエギ3.5号〜4号・オモリ20〜25号を御用意ください。
料金はタイラバと同じになります。
5月21日(日) 鯛ラバ ・ 乗合便
今日は穏やかな釣日和!
・・・・・な、だけにポイントには朝から多数のボートにタイラバ各船・・・
この広いポイントなのに移動もままならない状態・・・(+_+)
こうなるとプレッシャー高く、キビシイ感じ。。。
「今日はベテラン揃いを乗せている♪」・・・と言う仲間船は上手くタイを拾えてるようだが・・・
コチラは反応バッチリに乗ってもアタリ無し(T_T)
ようやっと2発ヒットして1.5kgを1枚ゲットのみでした。
他にマゴチなど外道少々・・・
5月20日(土) 鯛ラバ ・ 乗合便
2名様で出船・・・・・土曜日なのにトホホ。
昨日、出船した船に・・・「アタリ少ないけどデカイの居ますよ!」と、聞いていたが、いかんせんアタリが無い(T_T)
2人だけだと尚更よね。。。
と、諦めかけてた時に・・・ドン!!
やはり、くればデカイのね 4.7kg!(^▽^)/
これで活気ずく船内!(^^ゞ
でもまた、寒〜い時間きたかな?
・・・と思ったら又 ド〜ン!!
これもデカイね!4.5kg!
てなワケで外道チョロリの2名様で大鯛2枚でした。
5月10日(水) 水質調査 ・ チャーター便
今日は穏やかな海でホント釣り日和でしたね。
さて、出てるタイラバ船は釣れたかな?
5月9日(火) 鯛ラバ ・ 乗合便
乗合2名様で出船!
前日良かったポイントに入るが・・・思ったより風があり波も高くてアタリ出ず(T_T)
風裏になる浅場を大流しで攻めたが、他船はいくらか型を出してるようだがコチラはナントカ1枚キロをゲットとホウボウが2本でした。
喰いがイマイチだと人数少ないと不利ですね〜(+_+)
5月5日(金) 鯛ラバ ・ 乗合便
今日は南西強風になる予報だったので早上がり覚悟で出船しました。
ダメ元でポイントに入ると、30分くらいして型を見れました!
あ〜良かった今日はココだね!・・・・・と、追加ゲット♪
クロダイも顔を出します♪
そんなポンポンと釣れるワケでは無いですが・・・
昨日までよりアタリは有ります。
と・・・美人の彼女に又ゲット!
たいして釣れてるワケじゃないけど、昨日までと比べると天国HEVEN♪(^^ゞ
こんな時はバレると非常〜に残念度MAXにもなります!(+_+)
今日はナントカ全員ゲットかな!?
とも思ったりもしたが甘かった。。。
まぁ、予報どおりの南西強風になってきたので昼前の潮止まりで終了して帰路に着きましたとさ。
・・・昨日までと比べると状況は上向いてきたと思いますが・・・
あ〜、最大1.5kgで2発バレの一発が本日最大だと思いましたが・・・
5月4日(木) 鯛ラバ ・ 乗合便
ほんの少し期待して行ったポイントはダメでした。。。
タイちゃん達は産卵しているのですかね?
ラストに・・・ココは型くらい出るだろ!
・・・と、思って行ったポイントはクラゲだらけで・・・沈(T_T)
5月3日(水) 鯛ラバ ・ 乗合便
喰い渋りな本命ポイント・・・
もしかしたら今日は喰うかも知れない?!・・・と、いつものポイントから入る!
でも、各船ともの状況は変わっていない模様・・・
で、前日と違うコースを周ったら、型を見れた!
が・・・その後ムシガレイが3匹釣れたが、本命のヒットはコレだけでした。(+_+)
・・・昨日ひとりで波の中ガンバったが、ダメだったポイントで仲間船がいくらか釣れたようでした。。。残念(T_T)
5月2日(火) 鯛ラバ ・ チャーター便
今日は穏やかと思っていたが・・・
朝のうちはそよそよ程度だった北風は次第に強風となり・・・
ポイントによっては浮かんでいるのがやっと!(;゚Д゚)
そのままラストまで止むことはなく絶不調の沈(T_T)
本命らしき1発バレただけで、ホウボウが数本のみでした。
・・・明日は違うコースでガンバリます。
5月1日(月) 鯛ラバ ・ 乗合便
シケ前に好調だったポイントに入ると、反応バッチリ!
が、しかし潮が激澄みでトビウオも見えたほど。。。
やはりと云うか、各船アタリ遠い模様・・・
ちょっと深い場所へ行って、やっと型を見た!
期待するもホウボウはたまにアタるが本命はイマイチ・・・
もう1枚釣れたが間を置きすぎるので、ポイント移動するもダメでした(T_T)
0.9〜1.2kgを2枚とホウボウ多数でした。
4月30日(日) 南強風により出船中止
ホント今季春はよく吹きますね〜!(+_+)
明日は貴重な「凪予報」になってます。
乗合現在2名とガラガラですので、お待ちしてます!
4月29日(土) 鯛ラバ ・ 乗合便
朝は大したこと無かったが南風が上がる予報だったので久々の風裏オンリーで粘りました。
二ヶ所目のポイントで良型1.7kgをゲット!
・・・その後は徐々に風も増していき、風裏各所やりましたが、アタリだけでした。
(アタリが有ってもすぐ早巻きはダメですね〜。)
外道にホウボウとムシガレイ
4月23日(日) 鯛ラバ ・ 乗合便
親子&ご夫婦などの3グループ様方で出船!
前日の絶好調ポイントからスタートして、ポツ〜ン、ポツンとゲット!
が・・・昨日の好調を聞きつけてか今日はプレジャーボート凄く多くて、ポイントの上は船だらけラッシュ!(;゚Д゚)
こうなるとプレッシャーでアタリは遠のきます。。。
ボートの少なそうなポイントを廻って、やっと追加ゲット!
ジックリやっていると、な〜んとなくジワジワ船数が増えます。
ならばと、バチューンと走り、船影全く無い所でも運良くヒット!
アチコチ走り廻り、バタバタっとヒットすることも有りました♪
昨日は気にならなかったバラシも今日は残念度10倍ですね。
今日は外道のアタリも多い気がしました。
なかなか顔を見れなかった方々も諦めずにやってたらヒット!
タイラバ初めてのイケメン君もめでたくゲット♪
小学生の息子さんは外道のみでしたが、大人達は初心者もベテランもタイが釣れて
竿頭5枚・次4枚〜1枚の計16枚ゲッドで最大は2.6kgでしたね。
各家庭とも2kg前後の良型を持って帰れましたとさ。
4月22日(土) 鯛ラバ ・ 乗合便
開始早々からヒットが有り幸先良い感じ♪(^^)
周りの船も釣れてる感じですね。
いつも乗船人数が少ないと不利な事が多いですが・・・
今日は鯛の活性が高いようで、よくアタリますね!
潮が止まるまでアタリまくった感じでした。
船中2.4kg〜塩焼きを5〜8枚(2人)計26枚ゲット!
全員が2kgクラスの良型をゲットできました♪
4月18日(火) 水質調査 ・ チャーター便
今日は‘‘釣り,,ではなかったですが良い凪でした。
潮も大きくなり、鯛は釣れてそう!(^^)
4月17日(月) 鯛ラバ ・ 乗合便
お初な3名様グループで出船・・・・・船長も竿を出しました。
船中2.2kg〜塩焼きを0〜2枚・・・4人で4枚
浅場ではスピニングの投げ道具でしたね。
初めての人とかバーチカルのみの人はキビシかったですね・・・もっと風で流れればバーチでも釣れますけど・・・
やはり中深場へ行ったら投げなくても釣れました♪
タイの他にイナダ級の大サバ・マゴチ・ホウボウ・カレイが釣れました。
4月16日(日) 出船中止
出船するつもりでいたのですが・・・
予報よりだいぶ早く朝から南西風が強くなったので急遽中止にしました。
4月15日(土) 鯛ラバ ・ 乗合便
朝から一日中雨・・・夕方になると風も強まりそうなので早目に出船して早目に帰ることに。。。
朝からベタ凪で潮も効かず・・・なんとか3人で0.9kg〜1.2kgを2枚!
ところが今日は雨はよく降ったが風は強くならずに当船が帰った後にバタバタ釣れたらしいです。(T_T)
4月14日(金) 今週末はセーフに!
長期予報では悪かった今週末の予報が良くなりました!
何しろ風が強い日が多い今季ですから貴重な週末となりそうです。
行ってみないとわかりませんが乗っ込みの気配もあったので期待です!
土・日曜ともにガラガラですので御予約お待ちしております。<(__)>
4月12日(水) 強風のため出船中止
今年の春は風が強い日が多いですね(T_T)
4月8日(日) 鯛ラバ ・ 乗合便
今日は朝から穏やかになり、シケ後の底荒れも収まったのか鯛の活性が戻ったようです♪
ポイントによりスピニングTでビュンビュン投げてる2名が調子良かった!
これからの時季はスピニングタックルが有利な場合が多いです。
ポイントを変えるとバーチカルの人達にもアタリだしました♪
もう、何時間もアタらなかったけど、諦めない人には必ずチャンスは来ます・・・・・・いや、来るかも!?(^^ゞ
2.3kg〜塩焼を竿頭5枚!〜ツイて無い1名様だけ0
船中計タイ20枚とクロダイ3枚 ・ ホウボウ多数にホウキハタ・マゴチなどが混じりました。
イワシの群れと共に‘‘乗っ込んで来たようです!,,
4月8日(土) 鯛ラバ ・ 乗合便
昨日の風が残っていたので風裏のポイントを廻ってみるが、アタリ無し・・・
浅場でトリヤマが有り、イナダがたまにボイルしているとの情報アリ!
ウネリが収まってきた頃合いで移動〜!
イナダ〜ワラサときて、やっと魚の顔を見れました♪
その後は少し沖目へ出ると又もやウネリが高くなり半数がゲロゲロ・・・(+_+)
なんとか粘ってイナダ・イナダときて、ワラサもキタ〜!
本命はアタラズ終いだったが、イワシの群れが入ったので今後に期待!
ワラサ4.1kg〜6.05kgを2本!(バレとラインブレイクも。)
イナダは4本でしたが、マイクロジグが有ればもっと釣れそう!
4月2日(日) 鯛ラバ ・ 乗合便
思ったより風が強く、潮流れも悪くアタリ少なかった。。。
画像
一瞬だけ喰いが立ったらしいポイントに後半に行くも良い所に乗れませんでした。
本命は放流サイズのみと・・・沈(T_T)